7月17日午後2時同朋の会
本堂はお盆の荘厳となり切子灯籠が飾られました
正信偈の勤行の後、住職がこの灯籠がお盆の謂われを表していることをお話ししました
感話
多田さん
この歳になり改めて世の中を目立たないところで支えて下さる方のいかに多いかを痛感してるとのこと
成田さん
南無阿弥陀仏のなにかも未だわからないが、ただ深い教えであると感じている、このご縁をいただき仏教を聞き深めていきたいと思っているとのことでした
八月の同朋の会はコロナ禍を鑑みまして中止とさせていただきます
真宗大谷派 本元寺 のホームページです。
お寺の様子をご門徒にお届けする寺報(かべ新聞)として始めました。
「寺院由来」で歴史をまとめ、「写真巡り」や「毎月の行事報告」等に現況を反映させました。お寺に興味を抱かれ、行事にお越しくださるご縁となれば幸いです。
同朋の会(毎月第三日曜日午後二時)にも、ぜひ、ご参加ください。
現在 真宗の仏事や経典の解説を、ご門徒向けに作成しています。あわせてご覧ください。
親鸞聖人の仏教暦 本年は末法の世1480年目です