7月同朋の会7.21
7月19日午後2時
正信偈念佛讃淘三「弥陀成仏のこのかたは」次第六首回向
いつもの通りお参りが始まりました。
涼しい風が本堂を吹き抜けます。三密は十分避けられてのお参りです。
コロナ禍中、教区や組内の会議行事が中止されており、今後の各種会議行事の開催も、状況を見つつ、感染防止策をとりつつ、考えたいと群馬組長の立場からお話させていただきました。
それに引き続いて、先日教区門徒会理事会に出席された高井氏より本山教区も同様の方針である旨の報告と、2023年の立教開宗800年御遠忌に本山から教区へ5000人の本山参詣要請があったとのお話がありました。
群馬組としては150人から200人くらいの募集を考えています。その折、コロナ感染状況がおちついておりましたら、皆さまにご案内差し上げたいと思っております。どうぞご参加下さい。
お盆の飾り切子燈籠を総代さんがたに、組み立て飾り付けして頂きました。
住職にはこの飾りを見ると、夏が来たなと実感されます。
コロナの一日も早い収束を祈りつつのお盆お迎えとなりました。
これから暑い夏となりそうです。皆さまご自愛専一にと祈念申し上げております。合掌